
SiteKitは、Googleが無料で提供する公式WordPressプラグイン
サーチコンソール(SearchConsole)やアナリティクスやなどGoogle公式ツールをHTML書き換え無しで設置できるらしいので導入してみました。

プラグインをインストール後、有効化。

Googleアカウントでログインして紐づけ。

許可を押して次へ

続行をクリックすると、サイトのHTMLコードに確認トークンを追加してくれます。

これで完了です。

ダッシュボードに戻ると、サーチコンソールにチェックが付いています。
続いてAdSense・アナリティクス・PageSpeedInsightsに登録していきます。
Connect Service→をクリックしていきます。

全て同じGoogleのアカウントを選択し許可を与えていきます。

アナリティクスの設定では、ビュー名の設定をします。ひとまずビュー名はサイト名と同じにしました。代理でいろいろやってやるから許可くれダイアログが出ますので、許可をクリック。

全てが紐づけ完了しました。しばらくするとアナリティクスのデータ集計が表示されます。